ITABASHI HIROMI
galleryten.net
1948 東京三鷹市生まれ
1973 日本大学法学部卒
1977 岐阜県多治見市陶磁器意匠研究所修了
1978 陶芸家伊藤慶二氏師事
1992 武蔵野市障害者総合センター講師(〜01)
1996 ウインズ陶芸研究所開設
1998 上越教育大学講師
1999 金沢卯辰山工房講師
     多摩美術大学講師
2000 NHK「やきもの探訪」放映 BS2
2005 フランス パロリスAIR 60日間制作、個展
2007 金沢美術工芸大学工芸学部教授


受賞
1975 日本陶芸磁器デザインコンペティション 75デザイン学生賞
      /日本陶磁器デザイン協会主催
     日本陶芸磁器デザインコンペティション 奨励賞/日本陶磁器デザイン協会主催
1976 日本陶芸磁器デザインコンペティション 優秀賞/日本陶磁器デザイン協会主催
     朝日陶芸展 77朝日陶芸賞/朝日新聞社主催
1979 岐阜県陶磁器デザイン総合展 奨励賞/岐阜県
1983 朝日陶芸展 83朝日陶芸賞/朝日新聞社主催
1984 中日国際陶芸展 84大賞/中日新聞社主催
1985 中日国際陶芸展 特賞/中日新聞社主催
1989 国際陶磁器美濃 デザイン部門 銀賞/岐阜県多治見市
1991 47イタリア ファエンツァ国際陶芸展買い上げ賞/イタリア ファエンツァ
1997 出石陶器トリエンナーレ 97大賞/兵庫県出石市


1988 セラミックアネックスシガラキ88/滋賀県立美術館
1989 朝日現代クラフト展招待出品/朝日新聞社
     現代日本クラフトデザイン展/ベルンハム市 アメリカ
1993 UTSUWA/埼玉県近代美術館
1995 金沢工芸大賞コンペティション招待/金沢市
     ファエンツァの風/セラトピア土岐 土岐市
1996 机上空間の為のアートワークス展ーかたちの現在性/NIKI 東京
     若き陶芸家の旗手達/愛知県陶磁資料館
     「磁器の表現」1990年代の展開/東京国立近代美術館工芸館
     女はどう表現されてきたか/岡山県立美術館
1997 ソウル セラミックアートビエンナーレ/ソウル市立美術館 韓国
2000 「陶芸の路」陶芸展招待出品/コペンハーゲン デンマーク
2001 現代陶芸の精鋭 21世紀を開くやきものの手法と形/茨城県立陶芸美術館
2001 大韓民国ワールドセラミックエギジビジョン/ソウル 韓国
2002 現代陶芸100年史 岐阜県現代陶芸美術館/多治見市
2003 第17回 日本陶芸展招待出品/毎日新聞社主催
2003 アベラネーダセラミック シンポジウム招待/アルゼンチン
2004 かたちを切る 日本の現代陶芸/岐阜県現代陶芸美術館
2005 第18回 日本陶芸展招待出品/毎日新聞社主催
2005 21世紀美術館「アナザーストーリー」/金沢21世紀美術館
2006 陶芸の現在、そして未来へ Ceramic NOW+/兵庫陶芸美術館
2007 アートビオトープ「森の精霊たち」二期倶楽部/那須
2008 61in3 + 1/8 /ギャラリー点 金沢


パブリック コレクション
アルゼンチン近代美術館「日本の家」/蓼科ブライトンホテル/
イタリア ファエンツァ 国際陶芸博物館/石川県九谷焼陶芸研究所/
兵庫県出石町/ソウル市立美術館/岐阜県立現代陶芸美術館2002/
岐阜県立現代陶芸美術館2003/アルゼンチン近代美術館「日本の家」2004/
金沢21世紀美術館/2004 ベナキ博物館 ギリシャ/兵庫県立陶芸館/
2005 バロリスAIR フランス

copyright(c)2006-2008 gallery点 all rights riserved
板橋廣美
板橋廣美
.............................................................................
ITABASHI HIROMI